修学旅行3日目
- 2016-10-27
- カテゴリ:未分類
6年生の修学旅行も3日目となりました。
全員元気にお楽しみのUSJに着きました。元気です。そして、ワクワクしています。
今日は天候にも恵まれたようで、クラスの仲間とともに過ごす時間を楽しんだことでしょう。
明日はいよいよ最終日、仙台に帰ってきます。
6年生の修学旅行も3日目となりました。
全員元気にお楽しみのUSJに着きました。元気です。そして、ワクワクしています。
今日は天候にも恵まれたようで、クラスの仲間とともに過ごす時間を楽しんだことでしょう。
明日はいよいよ最終日、仙台に帰ってきます。
6年生の修学旅行2日目です。
今日は修学旅行最大の目的の平和学習です。
子供たちは、真剣に71年前の8月6日に起きた出来事を学んでいます。
被爆者の竹内さんは、毎年子供たちに平和について教えて下さいます。
今日の広島は小雨が降ったり止んだりのお天気でしたが、平和記念公園で有意義にグループ活動をしています。
子供たちは、貴重な時間を過ごす事が出来ました。
この修学旅行を通して、平和とは何かを考えて行動できる人に成長することを期待しております。
今日から6年生が広島での修学旅行です。帰ってくるのは今週の金曜日です。
新幹線の中ではそれぞれ楽しみながら過ごしています。
縮景園の広い庭です。鯉が沢山いると驚いています。
原爆投下の一報を最初に発信した場所をガイドさんに聞いています。
昔の人は暑かっただろうなという感想です。
何事もなく、この修学旅行が有意義なものとなるよう学校でみんなでお祈りしています。
今週からミニ駅伝大会に向けたランニングが始まりました。
各自が10ポイントためるとパズルのピースを1つもらうことができます。
どのチームが60ピースのパズルを完成させ、駅伝のタイムを縮めることができるでしょうか。
子供たちはワクワクしながら取り組んでいます。
10月8日(土)、併設幼稚園で行われた運動会に1年生が参加しました。
小雨が降る中でしたが、元気いっぱいに縄跳びの演技をしました。
今までコツコツと練習してきた成果を発揮することができました。
3年生は社会科見学で スーパーマーケット見学に行きました。
お店の方のご協力のもと、子供たちは準備していた色々な質問をインタビューしていました。
商品の種類や人気商品などの質問をする子供や、期限が切れた商品はどうなるのか・リサイクルはどんなことをするのかを質問する子供たちがいました。なかには、「なぜ、どこのスーパーマーケットでも入口から入ると初めに野菜コーナーになっているのですか。」という店長さんも感心するくらい鋭い視点で質問する子供もいました。
また、店内だけでなく倉庫や生鮮・精肉などのバックヤードの見学もさせていただけました。子供たちにとって、とても貴重な経験となった事でしょう。
10月1日(土)に併設の北仙台幼稚園で行われた運動会に1年生が参加しました。
NEWSの「希望~Yell~」に合わせてリズムなわとびをしました。
雨が続きなかなか外での練習ができませんでしたが、休み時間にもなわとびを練習していた1年生。
始まる前はドキドキ。みんなで気合を入れました。
無事、練習の成果を出すことができました。
1年生にとって良い経験になったと思います。参加させていただきありがとうございました。
10月4日、5日は本校に興味のある未就学児のいらっしゃる方に学校の様子を見学して頂く「学校見学」があります。
公開授業は、9:30~1年生・国語、10時25分~3年生・英語、11:15~5年生・音楽です。
事前の申し込みは必要ございませんので当日、学校に直接おいで下さい。
お待ちしております。