マリア祭
- 2018-05-29
- カテゴリ:未分類
本日はマリア祭が行われました。
この一ヶ月間、マリア様カードに学校の目標と自分の目標を書いて、達成できたら色を塗ってきました。
みんな、目標を達成するために頑張ってきたので、マリア様カードは綺麗な色が塗られていました。
今日のマリア祭ではこの一ヶ月間努力した捧げものを、マリア様に捧げることができました。
保護者の方々もたくさんのご出席、ありがとうございました。
本日はマリア祭が行われました。
この一ヶ月間、マリア様カードに学校の目標と自分の目標を書いて、達成できたら色を塗ってきました。
みんな、目標を達成するために頑張ってきたので、マリア様カードは綺麗な色が塗られていました。
今日のマリア祭ではこの一ヶ月間努力した捧げものを、マリア様に捧げることができました。
保護者の方々もたくさんのご出席、ありがとうございました。
本日は四年生が特別養護老人ホーム『洛風苑』に行きました。
まずは自己紹介。普段学校で頑張っていることや、クラブのこと。好きな動物のことや給食のことなど…。最初は緊張していた子ども達も、いざ話し始めてみるとニコニコを話を聞いてくださるおじいさんおばあさん達の姿に、どんどん気持ちがほぐれていくようでした。
今回は、風船とうちわを使ってのテニスをしました。意外と難しいゲームに四苦八苦。
上手に風船が打ち返されると、拍手が沸き起こっていました。
最後には、「さくら」の歌のプレゼントをしました。
子供たちの声に合わせて手拍子をしたり、一緒に歌ったりして下さいました。
楽しく笑顔で過ごした時間が、おじいさんおばあさんの元気のもとになりますように!
5月19日(土)に予定されていた運動会は残念ながら
雨でグラウンドの状態が悪く使用できないため
体育館で「運動会第1部」として開催しました。
約1ヶ月各学年、体育の時間で練習してきた
ダンスやリズムなわとび、フラッグダンスの演技を中心に行いました。 5月22日(火)子どもたちの願いかなってか快晴の中
校庭で競技種目を中心とした「運動会第2部」が開催されました。
最初の種目は1・2・3年生の徒競走。今年から80m走に挑戦しました。
次は4・5・6年生の徒競走。100m走に挑戦!
2学年合同競技も行いました。
最初は1・2年生の玉入れ。
籠をめがけて必死に玉を投げ合いました。
3・4年生は綱引き。
各色ごと4年生を中心に隊形や作戦を練ってきました。
5・6年生は障害物競争。
障害物を必死に乗り越えながら、最後はみんな笑顔でゴールしていました。
最後は各色対抗リレー!
選抜された児童は約2週間お昼休みを使って必死に練習してきました。 閉会式!
結果発表、優勝は・・・グリーンバルーン!今年の運動会のスローガンは
「協力してチームの絆を深めよう~諦めるな燃やし続けろ情熱を~」
2日間に渡り思い出の残る運動会となりました。
みんなで協力しながら頑張った運動会
この経験を今後の学校生活に活かしていきましょう。
保護者の皆様2日間に渡り来校して頂き
子どもたちに温かい声援をありがとうございました!
昨日16日(水)、恵まれた天候の中運動会の総練習が行われました。
強い日差しの中、子どもたちは本番さながらの真剣な表情でそれぞれの競技・発表に参加していました。今回の総練習で気付いたポイントなどをたてわりチームの中で話し合い、作戦を立てている子供たちでした。
19日(土)が大運動会本番となります。
雨の日が続いており、少々心配ですが…運動会当日もまた、お天気に恵まれますように!
来週の19日(土)に行われる運動会に向けて,子供たちは毎日練習に励んでいます。
リズムなわとびの演技発表に向けて,2年生も一生懸命取り組んでいます。演技に新しく組
み込まれた「駆け足とび」に挑戦中です。体育の授業では,
「できるようになった!」 「もう少しでできそう!」
などの声が聞こえるようになりました。
本番が楽しみですね。