交通安全教室
- 2019-04-22
- カテゴリ:未分類
本日は1~3年生、4~6年生に分かれて交通安全教室を行いました。
1~3年生は主に横断歩道の渡りかたを学習しました。
3年生は1,2年生の良いお手本となっていました。
4~6年生は校外での狭い歩道などの歩き方や自転車の正しい乗り方や
安全な走行の仕方を学びました。
今回学んだことを今後に活かせると良いですね。
本日は1~3年生、4~6年生に分かれて交通安全教室を行いました。
1~3年生は主に横断歩道の渡りかたを学習しました。
3年生は1,2年生の良いお手本となっていました。
4~6年生は校外での狭い歩道などの歩き方や自転車の正しい乗り方や
安全な走行の仕方を学びました。
今回学んだことを今後に活かせると良いですね。
聖ドミニコ学院小学校では1~6年生がたてわりで6色のチームに分かれ、1年間共に多くの行事に参加していきます。
4月17日(水)
今年度のたてわりチーム初の顔合わせと、約1カ月後に迫ってきた
「聖ドミニコ学院小学校 大運動会」に向けて話し合いがありました。
最上級生の6年生を中心に運動会のスローガン・各色のチームのスローガンを確認。
上級生をが下級生に教えながら、入場行進の並びも覚えました。
最後に応援合戦の内容を話し合い・練習!
今年度の運動会スローガンは
『走れ!跳べ!全身全力!令和の時代に名を刻め!』
令和の最初に優勝するチームはどこなのか!?
今後の子ども達の活躍が楽しみです!!
今日から新年度がスタートしました。
午前中は始業式でした。子供たちは新しい学年になり、これから始まる新年度にわくわくしている様子でした。
午後は入学式でした。可愛らしい1年生が新たにドミニコファミリーに加わりました。明日から登校してくるのを在校生も教職員も楽しみにしています。